みなさんは冬になると見かけるあの真っ白いふわふわの雪苺娘(ゆきいちご)好きですか?
私は20年くらい前から大好きなスイーツです🍓
そんなに前から雪苺娘って存在しているんですね。
今回はその雪苺娘のチョコレート味を発見したので、気になるお値段とカロリー、また販売期間についてまとめてみました。
雪苺娘チョコ味の値段は?
お値段はずばり218円(税込235円)です。
まぁまぁなお値段しますがけっこう大きいです。
よく売られている普通のいちご大福の倍くらいの大きさあるんじゃないですかね
手のひらいっぱいにドンッと置けるくら大きいです。
雪苺娘チョコ味のカロリーは?
カロリーはやっぱり気になりますよね~
ずばりカロリーは270kcalです。
以前にご紹介した「生ちょこ餅」の2倍強のカロリーです。
でも、こちらの雪苺娘の方が量があるので、そんなもんです。
糖質量も気になりますよね。
しかし、糖質量はパッケージに記載されていませんでした。
炭水化物量は36.3gと記載がありました。
糖質量はほぼ炭水化物量と同じ、もしくはちょっとだけ少ないぐらいなので約35gはありそうです。
ごはんの約0.6倍の糖質量です。(要するに、ごはん1膳の半分以上の糖質量)
誰かとシェアして食べるのもひとつの手です。
ただ、若干ではありますが、白い方(通常)の雪苺娘より、チョコ味の方がカロリーが低めなんです。
<カロリー>
白:273kcal
黒:270kcal
ほんと若干ですね(;^_^A
炭水化物量はというと、
<炭水化物量>
白:35.6g
黒:36.3g
こちらは白の方が低めですね、若干ですが…
まぁ、白を選んでも黒を選んでも大差ないということで、今あなたが食べたい方を食べるのが一番です(^_-)b
雪苺娘チョコ味の販売期間は?
続いて、いつからいつまで買えるの?と気になっている方もいるかと思います。
2021年は2月4日から発売されています。
チョコレート系はバレンタインの時期に合わせて発売されるのが多いですね。
ちなみに普通の白い方の雪苺娘は早めの12月25日から発売されています。
こちらはクリスマスの時期に合わせて発売されていそうですね。
真っ白な求肥に真っ赤な苺、まさにクリスマスカラーです。
次にいつまで買えるか、ですが3月半ばでもSNSなどで「買ったよ」「食べたよ」という声が聞こえてきます。
まだ間に合います!
ちなみに白い方の雪苺娘は20年くらい前から販売されているロングセラー商品です。
それに比べてチョコ味は数年前から販売されている商品なんですが、それでも2013~4年あたりから販売されているようなので、もう7~8年になりますね。
これから毎年、白はクリスマスの季節、黒はバレンタインの季節、要チェックです( ..)φメモメモ
どこで買ったらいいの?って人!
コンビニで売ってます。
私はセブンイレブンで購入しましたが、その他にもファミマやローソンでも売っているの見ましたよ。
「山崎製パン株式会社」から製造販売されているようなので、普段から取り扱いのあるコンビニや店舗で買えそうですね。
最後に雪苺娘チョコ味食べた感想です
まず一口… パクっ (断面汚くてごめんなさい(-_-;))
!?
おいしぃ…
たっぷりのチョコ生クリームと求肥のもちもちがたまらないっ
スポンジ生地も入ってるので、
クリームたっぷりのチョコレートケーキがもちもちに優しく包まれている感じです。
見た目は大きいですが一人でも全部ぺろりと食べれます!
2人くらいでシェアするのがちょうどいいかもしれません。
ネット上での反応を見てみましょう
”ビターな甘味と餅感がたまらない”
”中のチョコホイップがふわふわ”
”ミルキーなホイップにチョコの甘味があってまろやか”
”スポンジもふんわり”
”とろうま”
”何回食べても美味しい”
と「美味しい」との声、大多数です!
まとめ
冬季限定の「雪苺娘(チョコ)」は各コンビニで218円(税抜)で買える
生クリームたっぷりで
かわいらしいイチゴが中に入ってて
もちもちの求肥に包まれている美味スイーツです
期間限定なので気になる方はお早めに